当直は入院患者を増やす以外に施設警備の一面も有る

当直は入院患者を増やす以外に施設警備の一面も有る

糞場末病院の医療事務は患者を入院させる糸口を作るのも重要。
事務は医者に診察させる入院させるのも仕事。

ようは、エピソード、主訴を聞き出し、
医者がいいよと言ってもらえるよう説得する。

私が働く地方の糞場末病院では患者からの電話は一晩で1〜10件。
少ない時は0件か1件で朝を迎える。
医療というのは重症であれば重症なほど診療費が高い。
軽傷はめんどくさいだけ。
単なる風邪でも自分も起きとかないといけないので休憩も寝れないので軽傷は時間の無駄めんどくさい。

当直医の得意分野しか入院できない

整形がいるときは骨折 入院するような大腿骨股関節骨折 が得意な先生がいる
その日の当直医の専門で受け入れが決まる。
本当にピンポイントと運が関係している。

エピソードが弱いと
例えば、高齢者なんだけど 膝が痛いだけだとか
それだと、今から寝ようと思っている医者は
軽傷だから様子見で明日受診と言うでしょう。

でも、
娘息子家族からの電話、
高齢者でなになにしてて転倒して、特に膝が歩けないぐらい痛い。
だったら医者も当直1晩で8万〜15万円もらっているわけだから
診てあげようかなになる。

家族の性格で膝が痛い、不安で診て欲しいぐらいしか語彙力がないなら
いろいろな方向から質問を短時間でしてみるだとか、できるだけ探る。
(そこまでしてもどうしようもない人もいるが)

当直で重要なのは施設警備

もうひとつ重要なのが施設警備
とりあえず電話は必ず出ないといけない
いついつ電気を消して 鍵を締めて 見回りして
非常ベルがなったらどうするかとか 連絡網を知っているかどうかとか
患者の脱走対策 脱走したらどうするか どうやって止めるか どうやって疑うか
病棟から緊急呼び出しがあるかもしれない 暴力などもあり得る
院内放送できるか
火事など緊急の場合対応できるか 全てを網羅しての当直手当一晩5000円〜1万円。(20:00〜9:00)
そうじゃないと、自分も今まで何度か失敗したことがあるが、始末書を書くなりし同じ職場で働いている。
失敗した後、その職場に残れるか?という話。
今も昔も労働者は守られているんだから、失敗したら辞めたらいいなどという無責任発言はできないな。
退職金積立やボーナスも期待しているわけだし。

子供家庭相談所の夜勤が保護してほしいという女子高生を交番へと無責任発言したことが話題になっているけど、こういう人は当直したらダメなのわかってないところが能力が低いなと思う。
でもNPO法人じゃ給与もボーナスも退職金もない可能性がある。対価がないと人間は頑張れないな
医療事務はギリギリ最低ラインですがそれはあります。


医療事務の求人もあるよ!

医事課の即戦力の近道は1日1個覚えること

医療事務の仕事ができるようになる近道は、1日1個覚えることです。

医療事務に転職してつまづく点は、医療という職種な業務内容、仕事のガラパゴス的内容です。医療という職種に未経験で転職したならば、採血の1項目でさえもなにかわからないでしょう。例えば、CRP一つすら何を示す値かもわかないでしょう。最初は受付からスタートすると思います。毎日受付ばかりでしょうもない、面白くない、しんどい・・・それでいいんです。カルテや検査結果も読めないような人は何やっても何もできません。それよりか覚えることが大事です。みんな医療の国家資格を持っている人は専門学校、大学でそれを学んでから仕事をするわけですから、あなたは数周遅れ、数万週遅れなんです

診療点数早見表 2021年4月増補版 [医科]2021年4月現在の診療報酬点数表 [ 医学通信社 ]

価格:4,950円
(2021/8/9 21:27時点)
感想(0件)

そこでお勧めな勉強法は1日1個わかないことがあればそれを調べて覚えるというものです。まずCRPからでいいでしょう、次はなんでこんな病名がついているんだろう、難病って何?から始まっても構いません。一日ひとつづつの積み上げです。それができる姿勢が即戦力の近道といえるでしょう。私はそうして、未経験で医療事務に転職し27歳で今40歳で平社員ですが、病院の電子請求、総括などすべて任されています。職場の人はみんな、他部署でさえわからないことがあれば私に聞きます。それでいいんです。課長とはいわずせめて係長にしてほしいと思っています。

医療事務向けの本の紹介ページが出来ました

カルテから医療行為や材料を読み取り点数に置き換えていくときわからない医療用語や、術がたくさんあると思います。点数を取り漏れないためにも、本でいつでも調べられる環境が重要です。医療事務の勉強本のページはこちらから

医療事務求人は上にいっぱいのってます。新規登録し医療事務で検索!

>次電子カルテの操作方法を覚えるのへ