健康情報と医療事務に未経験で正社員転職マニュアル無料

医療事務になった後は:病名略語でレセプトチェックしよう

しじみの鉄分は肝臓に悪い?健康診断の値の見方

肝臓には驚きの能力、再生能力

肝臓の40%を切除して弟に上げた。
肝機能は切除してから5日ぐらいで元に戻ります。
肝機能は5日、大きさも数ヶ月で元に戻る。70%切除しても問題ない。
脅威の再生能力が高い。
それは肝臓が健康だった場合。

肝臓病の入り口、脂肪肝クイズ

患者数推定1000万人。

脂肪肝はどこに脂肪が付いた状態?

肝臓の表面、肝臓の細胞、肝臓の血管、
答えは、肝臓の細胞でした。

肝臓の30%異常が脂肪になると脂肪肝。
お酒を飲むとアルコール分解が優先され、脂肪が蓄積される。

どれが不足すると脂肪肝になる?

ビタミンC、炭水化物、たんぱく質
正解は、Cのたんぱく質。
通常肝臓に送られた脂肪はたんぱく質と結びついてエネルギーになる。
たんぱく質が不足する雄t脂肪が血液中に排出されず脂肪肝になる。
植物性たんぱく質、とうふやえだまめがお勧め。

健康診断の肝臓の値を読む

AST(GOT)10〜40
ALT(GPT)5〜45

肝臓が壊れると高くなる。数値が高いと脂肪肝・慢性肝炎の疑い

γーGTP 男0〜70
γーGTP 女0〜35

数値が高いとアルコール性肝障害の疑い。
胆汁(肝臓で生成される消化液)の流れが悪い可能性がある。

吐血は重度の肝硬変

肝細胞が壊れて機能が低下する。年間13000人が死亡。
原因は、70%がC型肝炎ウイルス、20%がB型肝炎ウイルス、5%がアルコール。 輸血によって肝炎ウイルスに感染。

肝硬変の合併症

肝臓への血液が胃や食道に送られその部分に出来た静脈瘤が破裂した。

肝臓が悪いと起こる症状は?

息がくさくなる、汗が臭くなる。
答えは息が臭くなる。
肝臓の大事な働きの一つに解毒。
肝硬変になると解毒されないので血液の中のアンモニアが高くなって息が臭くなる。

しじみはよくない

肝臓を労わるのに大事なのは食生活。
しじみが肝臓にいいといわれていますが、気をつけたほうがいい。
健康な方はいいが、肝臓が悪いかたは鉄分を取りすぎるのはよくない。
鉄分が過剰に蓄積して肝臓に障害を与える可能性がある。

日本大学医学部板橋病院 消化器肝臓内科 松岡先生

医事課の即戦力の近道は1日1個覚える事

医療事務の仕事ができるようになる近道は、1日1個覚えることです。

医療事務に転職してつまづく点は、医療という職種な業務内容、仕事のガラパゴス的内容です。医療という職種に未経験で転職したならば、採血の1項目でさえもなにかわからないでしょう。例えば、CRP一つすら何を示す値かもわかないでしょう。最初は受付からスタートすると思います。毎日受付ばかりでしょうもない、面白くない、しんどい・・・それでいいんです。カルテや検査結果も読めないような人は何やっても何もできません。それよりか覚えることが大事です。みんな医療の国家資格を持っている人は専門学校、大学でそれを学んでから仕事をするわけですから、あなたは数周遅れ、数万週遅れなんです

診療点数早見表 2021年4月増補版 [医科]2021年4月現在の診療報酬点数表 [ 医学通信社 ]

価格:4,950円
(2021/8/9 21:27時点)
感想(0件)

そこでお勧めな勉強法は1日1個わかないことがあればそれを調べて覚えるというものです。まずCRPからでいいでしょう、次はなんでこんな病名がついているんだろう、難病って何?から始まっても構いません。一日ひとつづつの積み上げです。それができる姿勢が即戦力の近道といえるでしょう。私はそうして、未経験で医療事務に転職し27歳で今40歳で平社員ですが、給料を大幅カットされ、生活ができなくなりました。

医療事務求人は上にいっぱいのってます。新規登録し医療事務で検索!