健康情報と医療事務に未経験で正社員転職マニュアル無料

医療事務になった後は:病名略語でレセプトチェックしよう

病名自動入力、医師が最終確認ボタンを押す機能がある。

病名自動入力、医師が最終確認ボタンを押す機能がある。

自動病名入力は簡単だが、医師法が邪魔してできない。
自動入力の技術は非常に簡単。

CTやエコーなど検査には疑い病名を入れてオーダー
カルテに#診断名 確定とする。
診断がつかない時カルテより主訴を拾ってICD10
検査結果より疑い病名自動入力
診断書、紹介状確定病名を入れることが多いのでそこも拾う
頚椎XP:所見 拾う。
基本的に検査した日など病名開始日にする。
あらかじめ設定した、レセプト病名が必要な検査は自動でどんどん入れていく。
HbA1Cは必ず糖尿病の疑いが必要など。

カルテの医師の入力の特徴などを設定していく。

同じ系統病名、疑い病名、急性期病名クリーンする。

薬とカルテより既往歴

最後医師が修正し確定ボタンを押すと終了、これはすでに導入されている電子カルテもある

電子カルテアイバースには、すでに
事務やクラークが病名入力して
医師が最終確認ボタンを押すと商人になる機能がある。
(承認前の病名が一覧になって出てくる。)
これは非常に便利な機能。

医師が病名を入力するって時間の無駄すぎる。

使っている病院多いんだろうな。

医師会の権力が邪魔なだけで
これがなくなればDeNAとかソフトバンクとかが介入すれば病院のシステム問題は一瞬で解決すると思う。
病名自動入力、レセプト自動で完成。医療事務不要。
ソフトバンクとか超高速クラウドカルテ、中国に拠点とかあほなことしそう。

医事課の即戦力の近道は1日1個覚える事

医療事務の仕事ができるようになる近道は、1日1個覚えることです。

医療事務に転職してつまづく点は、医療という職種な業務内容、仕事のガラパゴス的内容です。医療という職種に未経験で転職したならば、採血の1項目でさえもなにかわからないでしょう。例えば、CRP一つすら何を示す値かもわかないでしょう。最初は受付からスタートすると思います。毎日受付ばかりでしょうもない、面白くない、しんどい・・・それでいいんです。カルテや検査結果も読めないような人は何やっても何もできません。それよりか覚えることが大事です。みんな医療の国家資格を持っている人は専門学校、大学でそれを学んでから仕事をするわけですから、あなたは数周遅れ、数万週遅れなんです

診療点数早見表 2021年4月増補版 [医科]2021年4月現在の診療報酬点数表 [ 医学通信社 ]

価格:4,950円
(2021/8/9 21:27時点)
感想(0件)

そこでお勧めな勉強法は1日1個わかないことがあればそれを調べて覚えるというものです。まずCRPからでいいでしょう、次はなんでこんな病名がついているんだろう、難病って何?から始まっても構いません。一日ひとつづつの積み上げです。それができる姿勢が即戦力の近道といえるでしょう。私はそうして、未経験で医療事務に転職し27歳で今40歳で平社員ですが、給料を大幅カットされ、生活ができなくなりました。

医療事務求人は上にいっぱいのってます。新規登録し医療事務で検索!