医療事務になった後は:病名略語でレセプトチェックしよう
80歳の男性です。
6か月前、排尿障害があったため検査を受け、PSA値が19でした。
生検結果12本中2本からがんが見つかり、グリーソンスコアは3+4=7、ステージT2aN0M0、
中リスクがんで被膜外浸潤はありませんでした。
主治医から
「ホルモン治療後、放射線治療をしましょう」と言われています。
最近、リュープリンによるホルモン療法がはじまりました。
ホルモン治療をどのくらいの期間行ってから、放射線治療が始まるのでしょうか?
中リスクがんに対するホルモン治療と放射線治療の併用療法においては、
ホルモン治療は短期間の併用が勧められています。
まず、2〜4か月間先行してホルモン治療を行い、
後半の2か月間は放射線治療を併用して行います。
これは手術に勝るとも劣らない治療法として広く行われています。
放射線治療はIMRT(強度変調放射線療法)ではなく、3D−CRT(三次元原体照射)で行うといわれました。
大丈夫でしょうか?
IMRTの方が望ましいと思いますが、大きな違いはありません。
3D−CRTというのは7方向からそれぞれ違った角度で放射線を前立せんにあてる照射法で、治療効果を高めるとともに周囲の正常組織への被ばくを減らそうというものです。
これを改良したものがIMRTでより正確な照射が可能です。
放射線治療の副作用はどのようなものがありますか?
個人差はありますが、放射性膀胱炎による頻尿や血尿。
放射線性直腸炎による下痢や直腸・肛門出血などがあります。
便秘をして力むことやアルコールや刺激の強い食事のとりすぎには注意が必要です。
医療事務の仕事ができるようになる近道は、1日1個覚えることです。
医療事務に転職してつまづく点は、医療という職種な業務内容、仕事のガラパゴス的内容です。医療という職種に未経験で転職したならば、採血の1項目でさえもなにかわからないでしょう。例えば、CRP一つすら何を示す値かもわかないでしょう。最初は受付からスタートすると思います。毎日受付ばかりでしょうもない、面白くない、しんどい・・・それでいいんです。カルテや検査結果も読めないような人は何やっても何もできません。それよりか覚えることが大事です。みんな医療の国家資格を持っている人は専門学校、大学でそれを学んでから仕事をするわけですから、あなたは数周遅れ、数万週遅れなんです。
診療点数早見表 2021年4月増補版 [医科]2021年4月現在の診療報酬点数表 [ 医学通信社 ] 価格:4,950円 |
そこでお勧めな勉強法は1日1個わかないことがあればそれを調べて覚えるというものです。まずCRPからでいいでしょう、次はなんでこんな病名がついているんだろう、難病って何?から始まっても構いません。一日ひとつづつの積み上げです。それができる姿勢が即戦力の近道といえるでしょう。私はそうして、未経験で医療事務に転職し27歳で今40歳で平社員ですが、給料を大幅カットされ、生活ができなくなりました。
↑医療事務求人は上にいっぱいのってます。新規登録し医療事務で検索!