医療事務になった後は:病名略語でレセプトチェックしよう
蒸しリンゴの黒こしょう和えのレシピで冷え解消
冷えは、血流が滞り、胃腸障害で内臓が冷える状態です。
冷えを防ぐ食べ物は各臓器を暖かい状態するものです。
食材はリンゴがおすすめです。
リンゴは1日1個で医者いらずと言われます。
植物繊維は血行をよくします。
りんご2個、オリーブ油小さじ2、黒粒こしょう3粒。
@作り方は、耐熱の丼皿にリンゴをいれて、しっかりラップをかけて電子レンジ600Wで15分加熱する。
Aオリーブオイルと黒こしょうをかける。
リンゴはまず蒸す。電子レンジでもOK。
蒸すことで栄養素が壊れにくく体をあたためやすい。
オリーブオイルはビタミンE。
血管を広げるピペリンがはいっている黒こしょうを使います。
追記:
りんごを蒸すなんて信じられないという人もいそうですが、
りんごは、りんごパイなどでも、焼いたり蒸したり万能な果物です。
焼いたり蒸したりしたほうが甘みが増強されます。
自分的には柿やパイナップルしかり、
果物を料理にいれるのは大賛成です。
野菜食べるためにドレッシングとかで塩分取るより
野菜に果物を入れて甘さを出したほうが、塩分などを抑えられます。
大阪の人は果物のことをクダモンと言ったりしますね。
医療事務の仕事ができるようになる近道は、1日1個覚えることです。
医療事務に転職してつまづく点は、医療という職種な業務内容、仕事のガラパゴス的内容です。医療という職種に未経験で転職したならば、採血の1項目でさえもなにかわからないでしょう。例えば、CRP一つすら何を示す値かもわかないでしょう。最初は受付からスタートすると思います。毎日受付ばかりでしょうもない、面白くない、しんどい・・・それでいいんです。カルテや検査結果も読めないような人は何やっても何もできません。それよりか覚えることが大事です。みんな医療の国家資格を持っている人は専門学校、大学でそれを学んでから仕事をするわけですから、あなたは数周遅れ、数万週遅れなんです。
診療点数早見表 2021年4月増補版 [医科]2021年4月現在の診療報酬点数表 [ 医学通信社 ] 価格:4,950円 |
そこでお勧めな勉強法は1日1個わかないことがあればそれを調べて覚えるというものです。まずCRPからでいいでしょう、次はなんでこんな病名がついているんだろう、難病って何?から始まっても構いません。一日ひとつづつの積み上げです。それができる姿勢が即戦力の近道といえるでしょう。私はそうして、未経験で医療事務に転職し27歳で今40歳で平社員ですが、給料を大幅カットされ、生活ができなくなりました。
↑医療事務求人は上にいっぱいのってます。新規登録し医療事務で検索!