廃用による膝関節の屈曲障害は身体障害とは認めないそうです

膝の屈曲拘縮で身体障碍は認められるか?

身体障害者診断書を書きたくない、
診察したくない医者は通報すべき。
どこに通報するって、各都道府県の身体障害者福祉法第15条指定医師を認定している福祉医療部障害福祉課などです。
この病院に受信拒否にあったと言えばいいです。

もともと医師には応召義務があり、診察を求められたら断れない。

以前のエントリー:障害者手帳を更新したいけど書いてくれる先生がいないとき見つける方法

身体障害は治療して改善する見込みがあるひとしか書けないは誤り。
身体障害の診断は信頼関係がある人しか書けないは誤り。
身体障害は治療している病院がないと書けないも誤り。
身体障害は治療する意思がある人しか書けないも誤り。

身体障害認定基準等の取扱いに関する疑義についてにあるとおり、

加齢や廃用症候群でも身体障害者に該当する例がある

例えば、

2.加齢現象に伴う身体障害及び意識障害を伴う身体障害にも、日常生活能力の可能性、程度に着目して認定することは可能と思われるが、
以下の場合についてはどうか。

ア.老衰により歩行が不可能となった場合等でも、歩行障害で認定してよいか。

ア解答.加齢のみを理由に身体障害者手帳を交付しないことは適当ではなく、
身体障害者の自立と社会経済活動への参加の促進を謳った身体障害者福祉法の理念から、
近い将来において生命の維持が困難となるような場合を除き、
認定基準に合致する永続する機能障害がある場合は、認定できる可能性はある。

イ.脳出血等により入院加療中の者から、片麻痺あるいは四肢麻痺となり、
体幹の痙性麻痺及び各関節の屈曲拘縮、著しい変形があり、
寝たきりの状態である者から手帳の申請があった場合、
入院加療中であることなどから非該当とするのか。

イ解答.入院中であるなしにかかわらず、原疾患についての治療が終了しているのであれば、
当該機能の障害の程度や、永続性によって判定することが適当である。

3.アルツハイマー病に起因した廃用性障害により、寝たきりの生活となり、
全面的に介助を要する状態にある場合、二次的な障害として障害認定することは可能か。

解答:アルツハイマー病に限らず、老人性の痴呆症候群においては、
精神機能の衰退に起因する日常生活動作の不能な状態があるが、
この疾病名をもって身体障害と認定することは適当ではない。
ただし、関節可動域の制限や筋力低下等の状態が認定基準に合致し、
永続するものである場合には、二次的であるか否かにかかわらず、
当該身体機能の障害として認定することは可能である

とあります。

国の制度というのは申請した者勝ちです。
診察したくないのに各都道府県の身体障害者福祉法第15条指定医師になる理由がよくわからない。
さらっと診断書を書けないという嘘をつく人が多くて困る。
トライ&エラーしてもいいじゃない。診察代は儲かるんだから。

上記を鑑みてもらい、認定医に相談した所、
治療意思なく廃用によって膝関節制限、膝関節拘縮など
現実のところ、膝は人工関節して7級など難しく、
上記に相当することを認めてしまうと、みんな身障になるから、
普通は廃用による膝関節の障害は身体障害とは認めないそうです。

https://www.pref.nagano.lg.jp/rehabili/kose/techo/gigi.html
参考

上記も忘れないようにしたいがこれも忘れないようにしたい、
20才以下で身体障害者が発行されたら特別児童扶養手当認定診断書

透析医療事務の診療報酬算定豆知識

1型糖尿病で医療費を抑えたい、安くする方法はある

ペースメーカーで自立支援医療と身体障害の書き方。1枚でいい?開始日は?


医療事務の求人もあるよ!

医事課の即戦力の近道は1日1個覚えること

医療事務の仕事ができるようになる近道は、1日1個覚えることです。

医療事務に転職してつまづく点は、医療という職種な業務内容、仕事のガラパゴス的内容です。医療という職種に未経験で転職したならば、採血の1項目でさえもなにかわからないでしょう。例えば、CRP一つすら何を示す値かもわかないでしょう。最初は受付からスタートすると思います。毎日受付ばかりでしょうもない、面白くない、しんどい・・・それでいいんです。カルテや検査結果も読めないような人は何やっても何もできません。それよりか覚えることが大事です。みんな医療の国家資格を持っている人は専門学校、大学でそれを学んでから仕事をするわけですから、あなたは数周遅れ、数万週遅れなんです

診療点数早見表 2021年4月増補版 [医科]2021年4月現在の診療報酬点数表 [ 医学通信社 ]

価格:4,950円
(2021/8/9 21:27時点)
感想(0件)

そこでお勧めな勉強法は1日1個わかないことがあればそれを調べて覚えるというものです。まずCRPからでいいでしょう、次はなんでこんな病名がついているんだろう、難病って何?から始まっても構いません。一日ひとつづつの積み上げです。それができる姿勢が即戦力の近道といえるでしょう。私はそうして、未経験で医療事務に転職し27歳で今40歳で平社員ですが、病院の電子請求、総括などすべて任されています。職場の人はみんな、他部署でさえわからないことがあれば私に聞きます。それでいいんです。課長とはいわずせめて係長にしてほしいと思っています。

医療事務向けの本の紹介ページが出来ました

カルテから医療行為や材料を読み取り点数に置き換えていくときわからない医療用語や、術がたくさんあると思います。点数を取り漏れないためにも、本でいつでも調べられる環境が重要です。医療事務の勉強本のページはこちらから

医療事務求人は上にいっぱいのってます。新規登録し医療事務で検索!

>次私が医療事務に転職した理由のへ